このギャラリー開催案内は、欣今館舎に寄せられた情報に基づき掲示されています。
また、開催予定だけでなく、開催の現状況や、展示場景をご覧いただくことができます。
情報をいただければ、この場に掲載することができますので、ご相談ください。
ご希望の方は、下記フォームメールから投稿してください。
欣今館舎連絡先 → フォームメールを開く
リンク ’さがみWebギャラリー’ ’さがみ墨彩会’ ’藤井ふみよ野の花教室 藤井ふみよ―花の絵画館 ’萩原彰広記念館’ '粋8人会'
花の絵画展 欣今館舎 みどり会(絵画) さがみハート展 さがみMembArtギャラリー 瀧光GlobalCruise New!さがみハート展アーカイブス
さがみ水墨・日本画協会
<絵画展開催案内> 2021/2/6 更新
ギャラリー開催情報「みんなのミニ・ギャラリー」を
<掲載案内中作品展>
ウクライナに平和を!/ さがみ墨彩会 / さがみハート展レストランあい展 / 嶋岡貞子展 / Global Cruise愛3回瀧光展リンク
< この頁の日程未了 & 閲覧お奨め イベント案内>◆2023/10/07㈯~10/14㈯ 第62回 現水展 東京都美術館 ◆2023/10/01㈯~10/07㈰ みどり会絵画展 相模原市総合学習センター ◆2023/9/22㈮~9/26㈫ 第74回 相模原市民文化祭絵画展 相模原市民ギャラリー ◆2023/09/04㈪~09/29㈮ 白隠禅師展 相模原ビジネス公務員専門学校 *詳細は下記案内またはサイトをご覧下さい ◆2023/7/16㈯~7/22㈰ 墨親・水墨23展示会 相模原市総合学習センター ◆2023/7/14㈮~7/17㈪ 第57回相模原市文化協会祭 展示部門(水墨・日本画協会参加) ◆2023/6/22㈭~6/30㈮ 墨彰会 相模川自然の村 清流の里 ’さがみ墨彩会’ ◆2023/5/11~5/15 第9回さがみ水墨・日本画協会展2023 さがみ水墨・日本画協会 ◆2023/4/1~4/9 第2回粋8人会絵画展 '粋8人会' |
さがみ墨彩会作品展 ◆会期 202311/1㈬~11/21㈫ (㊟11/13-14は休館日) ◆会場 相模川自然の村 清流の里 ◆会員と講師の作品(主として水墨画)を展示します ◆主催 水墨画サークル 「さがみ墨彩会) WEBサイトをご覧下さい ![]() |
第62回 現水展のご案内 ◆会期 2023/10/7㈯~10/14㈯ 09;30~17:30(最終日15時閉館) ◆会場 東京都美術館 2階 第1・第2展示室 ◆主催 現代水墨画協会 (全国公募展) ![]() |
みどり会 絵画展 ◆2023/10/01㈯~10/07㈰ みどり会絵画展 相模原市総合学習センター みどり会WEBサイト ![]() |
第74回相模原市民文化祭 絵画展 ◆会期 2023/09/22㈮~09/26㈫ (最終日16:00まで) ◆会場 相模原市民ギャラリー ![]() |
時空を超えて今に甦る白隠禅師の書画から禅の心を探る 白隠禅師展 細川家永青文庫と白隠宗大本山松陰寺秘蔵の復刻版公開 ◆会期: 令和5年9月4日㈪~9月29日㈮ <開館>午後1時~4時*㈯㈰㈷休館 =入場無料= ◆会場: 相模原ビジネス公務員専門学校6階特設ギャラリー ◆主催 ブッダと白隠禅師を学ぶ会 【サイトを見る】 (詳細はチラシをご覧下さい) ![]() |
みどり会日本画展のご案内 1.日時:令和4年10月2日(日)~10月15日(土) 2.場所:総合学習センター(市民会館横) 相模原市中央区中央3-12-10 TEL:042-756-3443 3.お問合せ :TEL 042-761-1440(岡村) 4.ホームページ: みどり会(絵画) https://www.sagami-portal.com/hp/dnt10093/ ![]() |
|||||||||||
第61回現水展のご案内 松尾好高先生(さがみ墨彩会・墨彰会講師)の参加する現水展が、10月開催されます。 3年ぶりに松尾先生が指導する相模原市立夢の丘小学校・厚木市立鳶尾小学校児童 の作品が、特設会場に出品予定です。 ![]() |
|||||||||||
清流の里 さがみ墨彩会作品展のご案内 | |||||||||||
![]() |
会期: 2022年9月1日(木)~20日(火) (9/12㊊~9/13㊋は休館日) 会場: 相模川自然の村 清流の里 展示内容: 講師と会員の作品(主として水墨画) |
||||||||||
さがみハート展 上溝コスモスセンター巡回展のご案内 1. 日時: 令和4年9月1日(木)~9月30日(金) 搬入:9月1日 10:00 搬出:9月30日 10:00 2. 会場: 上溝コスモスセンター 相模原市中央区上溝5423-5 TEL:042-768-1801 3. 展示作品 詩と絵画 6組 4. お問合せ: TEL/FAX 042-761-1440(岡村)
|
|||||||||||
第6回WEB花の絵画展(公募) を公開しました かねて公募しておりました第6回WEB花の絵画展、2022年7月7日アップロードしました。(リンク) ![]() 今回は、ロシア軍により悲惨な殺戮、破壊、略奪、暴行、拉致有りと有らゆる悪行に見舞われている ウクライナに対し、ウクライナの国花「ヒマワリ」の絵画を結集してささやかなエンパシーを送るため、 特設ブース「No War in Ukraineウクライナに平和を!」を開設いたしました(リンク) ![]() |
|||||||||||
第6回WEB花の絵画展(公募) 作品募集を開始しました 募集期間:2022年4月1日(金)~6月15日㈬ 詳しくは、募集要項チラシをご覧ください。*クリックで拡大します |
|||||||||||
「 人生100年時代」 ~どのような絵画に囲まれて最後を迎えたいですか~ 「 第5回 瀧光展」 のご案内 ~ 瀧 光 多摩美大修士課程修了制作展 ~ 記 日時 2022年 5月5日(木)~10日(火) 13:00~17:00(最終日16:00) 場所 相模原市民ギャラリー 第3展示室 |
|||||||||||
さがみハート巡回展のご案内 小山中学校巡回展 小山中学校の生徒が真心を込めて描いた作品及び一般画家作品を含めた巡回さがみ ハート展が 次の通り開催されますのでよろしくお願いします。 会期: 2021年12月16日㈭~12月23日 会場:小山中学校 出品作品: 16点 相模原市中央区小山4-3-1 TEL:042-773-3180 小山中学校サイト http://www.sagamihara-oyama-j.ed.jp/ 大野台中学校巡回展 会期: 2021年12月15日㈬~12月20日㈪ 会場: 大野台中学校 Tel: 042-755-4843 FaX: 042-753-9007 〒252-0331相模原市南区大野台6-2-1 大野台中学校サイト http://www.sagamihara-ohnodai-j.ed.jp/ <お問合せ先: 042-761-1440 (岡村)> |
|||||||||||
岡本郁雄さんが個展『日本画・書展』をグリーンハウスで開催中! 当さがみ会会員・岡本郁雄さんが只今個展を開催中です。 ご案内申し上げますので、是非お立ち寄りください。 その個展模様は、このサイトの「岡本郁雄ブースⅢ」でもご覧いただけます。 会期:2021年11月9日(火)~11月28日(日) 会場:県営相模原公園内、グリーンハウス2階 個展模様を見る 「さがみ会MembArtギャラリー」にリンク |
|||||||||||
第13回さがみハート展のご案内 (画像をクリックすると拡大します) さがみハート展13DM
|
|||||||||||
岡村郁雄”日本画・書展”のご案内 コロナ渦の長いトンネルから少し明るさが見えて来たような気がします。 皆様いかがお過ごしですか。 花の絵画WEB展は6月22日サイトアップしました 第5回花の絵画WEB展は、「相模原バーチャル・アート・ギャラリー」(リンク)に開設。無期限公開で6月22日に公開いたしました。 |
|||||||||||
さがみハート展巡回展1, 日時: 5月8日㈮~5月21日㈯ 2, 場所:相武台公民館 相模原市新磯野4-1-3 TEL:046-256-3700 3, 作品:みどり会21が絵を担当した作品(戸田みどり先生作品含む) ・歩く ・盛り上がり ・おかさん ・とっとりのおっちゃん ・今はある ・時間旅行 ・眼横鼻直の閉 ・11月の霧 |
|||||||||||
さがみ水墨・日本画協会のサイトが開設されました 2021/3/29
|
|||||||||||
佐藤泰江さんが「さがみMembArtギャラリー」に新作品をアップしました 2021年2月3日 新型コロナウイルス禍の非常事態宣言が延長となる中、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。 好きな絵を描いても発表の場が閉鎖され、これまで続けてきた研鑽活動も発表活動も 休止され続けている現状、逼塞を余儀なくされる生活はもうしばらく続きそうです。 そんな生活が1年続いているわけですが、この”With Covid19”生活を奇貨?として 、『佐藤泰江』さん(「あすなろ」会員、「野の花」会員)が、娘さんの住むイングランドとクロアチアに、 かつて旅した時のスケッチに手を入れ直す時間を得て、油絵1点、顔彩画スケッチ13作品を、 『さがみMembArtギャラリー』サイトに掲載されました。 このサイトは、一人ひとりのブースにオンライン・ギャラリーとして作品をオムニバス形式で発表できるサイトです。 他に14名の方がこのサイトをご利用されております。 今後は、居ながらにして観られるWEBサイトの有用性がますます重要となってゆくものと信じます。 お楽しみいただけたら幸いです。 ・さがみMembArtギャラリー ・さがみMembArtギャラリー 「佐藤泰江ブース」 (ページ中新作品は、ベージュ色の背景色) |
|||||||||||
![]() |
<嶋岡貞子日本画展~思いのままに>
嶋岡貞子(みどり会会員)個展
会期: 令和3(2021)年2月1日(月)~2月13日(木) 日曜日休廊
会場: ギャラリー誠文堂 Tel/ 042-756-3178
相模原市中央区中央3-7-1
展示場景をすぐ見る
<さがみハート巡回・レストランあい展>
会期:2月1日㈪~2月28日㈰
会場:ウエルネスさがみはら内(2階)レストランあい
みどり会会員7作品展示
展示場景をすぐ見る
「<戸田みどり展>
「見捨てられた牛―明日へ」只今開催中!
未曽有の大災害・東日本大震災の中で起きた福島原発事故、
「あの日から10年終わりなき原発被害」を直視し、現地の「見捨てられた牛」や子供、
自然を描き、詩をもって訴え続ける戸田みどり先生が、個展を開催します。
昨年4月に開催目前で新型コロナウイルス禍による会場閉鎖で
やむなく中止せざるを得なかった企画を、
今年はどうしても実現したいと準備を進めておられます。
現下のウイルス禍が1日も早く収束して日常生活に戻り、
この個展が安全にできる事を祈りましょう。
会期:2021年4月1日㈭~4月12日㈪
会場:相模原市民センター
(詳細はリーフレットでご覧ください)
この「第5回花の絵画展(公募)」はWEB絵画展に変更になりました
「花の絵画展」 サイト
![]() |
![]() |
![]() 「花の絵画展(公募)」サイトから応募する |
<瀧光(柿澤教幸)氏の’Global CruiseWebギャラリー’は次頁に引っ越しました>
Global Cruise https://www.global-cruise.net/
【終了した展覧会】を見る
<さがみハート巡回展> 小山中学校
小山中学校ホームページ(さがみハート展)
会期 : 2020年12月7日(月)~11日(金)
会場 : 小山中学校
相模原市中央区小山4-3-1
TEL:042-773-3180
11点展示します
展示場景を見る
<さがみハート巡回展> 大野台中学校展
大野台中学校ホームページ(さがみハート展
会期 : 2020年12月14日(月)~18日(金)
会場 : 大野台中学校
相模原市南区大野台8-2-1
TEL:042-755-4843
13点展示します
展示場景を見る
<さがみハート巡回展> 上溝南中学校展
会期: 2021(令和3)年1月18日(月)~1月25日(月)
搬入:18日 15:00 搬出:25日 10:00
会場: 上溝南中学校
相模原市中央区上溝2322-2
TEL:042-763-0155
28点展示します
展示場景を見る
<2021年第13回 國際書画展>
東京展 後援:東京都
会期 : 2021年1月20日 (水) ~2月1日(月) 10:00~18:00
火曜日休館 最終日は14:00まで
会場 : 国立新美術館
港区六本木7-22-2
東京メトロ乃木坂駅6出口直結
東京メトロ六本木駅4A出口徒歩5分
大江戸線六本木駅7出口徒歩4分
・さがみ墨彩会講師 松尾好高先生、伯水会24の福田修さんが出品されるとのことです。
<以下は、中止になった案内のアーカイブです。>
◆戸田みどり 日本画展 ―明日へ― 「見捨てられた牛-フクシマより」
新型 コロナウイルス禍の為、中止になりました
・期日 4月30日(木)~5月11日(月) / ・場所 相模原市民ギャラリー 入場無料
初日4月30日(木)13:00~ 5月6日(水)休館 最終日5月11日(月)4:00まで
〒252-0231神奈川県相模原市中央区相模原1-1-3 JR駅ビルセレオ4F tel042-776-1262 fax042-776-1895
・お話会 ゲスト写真家小林惠(予定) 5月2日(土)5月8日(金)13:30~15:00
・YOUTUBE 「本の旅」528編「美術の駅」に戸田先生が出演「フクシマの見捨てられた牛を語る」 下記よりご覧ください
(さがみ墨彩会サイト「さがみハート展2019」のページからもご覧いただけます)
youtubeリンク https://www.youtube.com/watch?v=H9CbuJgvE4k
さがみMembArtギャラリー さがみ墨彩会 藤井ふみよ野の花教室 花の絵画展 粋8人会 萩原彰広記念館 欣今館舎 さがみWebギャラリー
New!さがみハート展アーカイブス みどり会(絵画) さがみハート展(ポータル版) 第3回瀧光展 Global Cruise
欣今館舎 監修